ボビーマリーンズ ベテランの働き①
- 2019/05/15
- 19:01

マリーンズ調子上げてきてますね!着実に成長しているでしょう!まぁ焦らず長い目で見ましょうね。さて今回はベテランの働きということでこの2名を挙げました。まずはこの人!常勝軍団で培った和歌山の長距離砲 垣内哲也長年、西武で活躍し長距離砲として支えてきたが若手の台頭などもあり出番が激減。自由契約を経てこのマリーンズに2003年から所属しました。垣内といえば応援歌ですかね笑あれは覚えやすかった!あと2004年の日本...
ボビーマリーンズ 西岡剛
- 2019/05/11
- 15:32

今回は第2次バレンタイン政権でスターダムに駆け上がった幕張のスピードスター 西岡剛 でございます。大阪桐蔭からドラフト1位で入団し、3年目には盗塁王に輝きました!マリーンズの不動の遊撃手・核弾頭としてチームを引っ張りましたが、2011年からメジャー移籍。その後は阪神タイガースへと移籍し現在は独立リーグの栃木ゴールデンブレーブスに所属しています。かつての盗塁王はアキレス腱断裂もありあの頃のスピードはないでし...
ボビーマリーンズ 橋本将
- 2019/05/10
- 19:15

31年振りの優勝&日本一を達成し、歓喜の渦を巻いた2005年。今回は左打ち強打の捕手 橋本将 を作成しました!長年マリーンズは捕手を固定しきれていないようで、当時は清水将海や定詰雅彦など様々な選手を起用しました。が、打撃の弱さがありコロコロ変えていたようです。そこに2004年バレンタインが指揮すると打てる捕手を積極的に起用します。そこにハマったのが里崎智也と橋本将でした。2009年まで大体がこの2名でやりくりしてい...
ボビーマリーンズ
- 2019/05/06
- 14:19
久しぶりの投稿になってしまいました。選手作成に少々嫌気を覚えながら過ごしてます。2019開始後からオリオンズを作成していましたが、並行してマリーンズ及び他球団選手も作成していこうと思います。いろんな査定基準の記事を参考にしたりしてますが、詳しい成績に関してのデータがなかなか見つからないもんですね。まぁ自己満でやらせてもらいますが。とりあえずがんばります!...
オリオンズ 高橋博士 1980年
- 2019/04/25
- 06:01

川崎オリオンズシリーズ 第3弾前回、予告しました高橋博士を作成しました。これまた映像がなく資料もそんなにありません。高橋博士といえば...『1試合全ポジション守る』という記録を作りました。それは東映時代の話で消化試合のダブルヘッダーでファンサービスとして記録を作ったそうです。元は南海の選手でトレードで東映そしてロッテへと移籍してきました。ロッテではベテランとしてチームを牽引。ロッテでの特筆すべき点は......